誰でもできる簡単で安全なブログの始め方
僕が実際どうやってこのブログを始めたのか。
その流れを超簡単に説明します。
ブログの始め方って検索するとたくさん出てきますよね。
どこのブログがオススメだとか無料ならココとココ!有料ならココとココ!
そして比較してメリットデメリット….
面倒くさがりな人間にとって二択は多い!実際僕も調べるの大変だったしすごく疲れました。
何日もかけて調べた結果、成功者がみんな選んでいるところが正解!
ってことで結果こうしました!って記事です。
副収入とかいらない、単純にブログを書きたいだけって人は無料ブログでいいと思います。この記事読まなくても始められます。読む必要すらないです。
少しでも副収入が欲しいなら有料にするべきだと思います。
この記事では、簡単な手順とそれに関する参考にすべきブログの紹介をして、最低限の情報で最短でブログを始めることができるようにしたいと思います。
どうせブログするなら広告収入が欲しい。うまくいけばネットで稼いでいきたい!って思いますよね?僕も思います。グーグルアドセンス(GoogleAdSense)の審査が難しい、アドセンス始めてからがスタートってあります。
これも実際やってみて、僕が始められたらみんな出来るはず!と思い、僕と同じくブログ始めればきっと何とかなるでしょう!って手順を紹介したくてこの記事を書いています。

でたー、適当な発言

ほら、僕みたいに悩む時間があったら早く始めてスタートしちゃいたいって人たくさんいると思うの!それに、もっと気軽に始められると世界が広がるし良いと思うからね。
ブログで収入を得ている人って、無料サービスで始めても最終的に有料サービスへ変更してるようなんです。
人によっては、知らない内に規約違反してアカウント停止されてしまったとかブログの引越しでものすごい大変な苦労したって人も大勢いたんです。それなら始めから自由度が高くて使用率の高いエックスサーバーでワードプレスと言うみんなやってる組み合わせで始めれば確実と思ったんです。
エックスサーバーでワードプレスもう一度言いますXSERVERでWordPress

英語になったw
有料サービスなんです。でもこれにしてください。有料だからこその価値もあります。お小遣いでも払える金額です。検索して調べると有名ブロガーやアフィリエイターもみんなこの組み合わせです。最終的に行き着く先がこれなんです!

下の手順で出てくるドメイン取得なのですが、僕がXSERVERを申し込んだ時は、ずっとドメインが無料!
というキャンペーン中でXSERVERのサービス内でドメインを取得することができました。

いいね
ブログを始めるために行った手順
始めるなら僕と同じX10プランという一番安いものでいいと思います。
詳しい詳細はこちら↓
XSERVER
僕が参考にしたサイトはこちら(リンクはしていないのでコピペして検索してね)↓
初心者でも迷わない!エックスサーバーでWordPressブログを開始するまでの完全ガイド – 2019年2月
(僕は、XSERVERで無料キャンペーン期間中にドメイン作りました。)
人によっては、この「ドメイン取るなら お名前.com」で取得しているようです↓
ドメイン取るなら お名前.com
(XSERVERから簡単にインストールできます。)
WordPressについての詳しい詳細はこちら↓
WordPress
僕が参考にしたサイトはこちら(リンクはしていないのでコピペして検索してね)↓
エックスサーバーでWordPressを始める8ステップ(初心者向け)
(楽天アフィリエイトなら審査なしで同時に始められます)
楽天アフィリエイトについての詳しい詳細はこちら↓
楽天アフィリエイト
僕が選んだ無料テーマCocoonの使いかたで参考にしたサイトはこちら
(リンクはしていないのでコピペして検索してね)↓
WordPressテーマ「Cocoon」カスタマイズまとめ!初心者でもCSSコピペでおしゃれに
グーグルアドセンスについての詳しい詳細はこちら↓
グーグルアドセンス(GoogleAdSense)
僕が参考にしたサイトはこちら(リンクはしていないのでコピペして検索してね)↓
【初心者向け】Google Adsense講座|5分で分かる審査通過と稼ぎ方のすべて!
ヤッホー!

ヤッホーっってw
簡単に通りました!
本当に苦労しないで通りました。記事数は20以上とか30以上、文字数は3000〜4000文字以上、毎日更新とかすごく大変で難しいって聞きますが、申請方法が知りたくてついでに申請したら翌日「おめでとう!のメールが着ました。」

そこでみなさんが気になること!
ブログを始めてから審査通るまでの期間:2018年12〜2019年2月で12月末にサーバ登録だけしてしばらく放置してました。年末年始は引越しもあり多忙だったので…なのでブログの記事を書き始めてらは実際1ヶ月程度です。
記事数:申請時17で翌日結果が届いた時点で18です。
気になる1記事の文字数:100文字から5000字程度(小鳥のインスタリンクのページとか100文字以下です。)
プライバシーポリシーの表示:これは最低限必要なモノです。
こんな感じの雑記ブログでも通ります!
アドセンス審査に通るのは、決して難しいことではありませんでした。
みなさんも気軽にブログ初めて気楽にアドセンス申請して良いと思います。
今回、実際に自分が実践し経験してみなさんに紹介することができました。
のんびりマイペースで無理なく楽しくブログをはじめる!
気楽にやってる趣味の雑記ブログでもアドセンス審査が通る!
これが実証できたと思っています。
しかし、アドセンスを始めるのはそう難しいことではありません。アドセンスというモノをもっと身近に感じで、気楽にはじめていって欲しいと思います。

僕が参考にしたサイトは、面倒だから大雑把に目を通しただけでもこのサイトみたらできた!ってすごいサイトです。
このサイトみたいな月50〜100アクセス程度の小さいサイトではアドセンス報酬では全然利益でません。大きな利益を出したいなら、やはりアフィリエイトですね。
ここは有名な人気サイトですね。ドメインが安い!
僕が使っているXサーバーですね。ものすごくたくさんのサーバーやブログ開設サイトを調べて決めたサーバーです。